≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫
2011年07月15日
熱中症に、皆さんもご注意を!!
暑中お見舞い申しあげます。
皆さんは、熱中症って、ひとごとだと思っていませんか・・・。
私自身、以前から6月、7月は自分にとって、体調を崩す月で
要注意の月だと思っていました。
18歳、高校3年の時に一ヶ月入院した時から、
なぜか、入院することになった時は、6月、7月でした。
実は、昨年も体調を崩して、吐き気、めまいで病院に行き
点滴で回復しましたが、先生も「熱中症」とはおっしゃらなかったので
メニュエル病の一種、歳のせいもあると思っていました。
今思うと、危ない症状でした。
今年の熱中症のニュースを見ていると、全く同じ症状であったと
分かりました。
熱中症は、暑い外で起きるものと思いがちですが
それより、屋内で具合が悪くなって、救急車で搬送される人の方が
多いようです。
つまり、暑い外から帰った後に、具合が悪くなることも多く、屋内で発症すると熱中症とは
思わない場合もあるようです。
暑いときは、とにかく無理しないで、水分、塩分を補給しましょう。
皆さんは、熱中症って、ひとごとだと思っていませんか・・・。
私自身、以前から6月、7月は自分にとって、体調を崩す月で
要注意の月だと思っていました。
18歳、高校3年の時に一ヶ月入院した時から、
なぜか、入院することになった時は、6月、7月でした。
実は、昨年も体調を崩して、吐き気、めまいで病院に行き
点滴で回復しましたが、先生も「熱中症」とはおっしゃらなかったので
メニュエル病の一種、歳のせいもあると思っていました。
今思うと、危ない症状でした。
今年の熱中症のニュースを見ていると、全く同じ症状であったと
分かりました。
熱中症は、暑い外で起きるものと思いがちですが
それより、屋内で具合が悪くなって、救急車で搬送される人の方が
多いようです。
つまり、暑い外から帰った後に、具合が悪くなることも多く、屋内で発症すると熱中症とは
思わない場合もあるようです。
暑いときは、とにかく無理しないで、水分、塩分を補給しましょう。

Posted by 野村りょう子 at 09:01│Comments(0)
│健康・病気
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。