≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫
2023年06月07日
三島市令和5年6月定例議会、新規事業の追加予算について審議しました。
三島市令和5年6月定例議会
令和5年度事業として、総務省に採択された
デジタル田園都市国家構想推進交付金「デジタル実装タイプ」
におけるマイナンバーカード高度利用型TYPE3の補正予算について、質疑しました。
この事業は、デジタル庁からも期待される事業ですが
マイナンバーを使って、伊豆のファンを増やす「伊豆ファン倶楽部事業」です。
今年度は3分の2の国の補助があるということですが、
「いずれは伊豆全体を巻き込んだ事業にしたい・・!」という市長の思いも伺いました。
マイナンバーの利用しての可能性は様々なことが考えられていますが、
利用について、不安に思われる方もいらっしゃると思います。
今後大きく広がっていくのかどうか、期待も込めてしっかり見ていきたいと思います。
三島市議会令和5年6月定例議会 提出議案
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/.../gian202306001001...
総務省
https://www.chisou.go.jp/.../about/mirai/policy/policy1.html
2023年04月18日
三島市:野村りょう子の選挙戦
野村りょう子の選挙戦
走って走って、市民により近く、より耳を傾けて、市民の声を伺います。
選挙は、多くの市民にお会いして、野村の考えを聞いていただける
大事な機会となります。
選挙は、現職議員にとっては、活動の評価をいただける機会にもなりますので
真剣に向き合っていきたいと思います。
皆さん、よろしくお願いします。
2023年04月16日
野村りょう子の三島市議会選挙、始まりました。
野村りょう子の出陣式は、応援してくださる他市の議員の応援演説からから始まりました。
出陣式、街頭演説にも、多くの市民の皆さんに来ていただきまして、感謝します。
きれいになった、歩いて楽しいまちとなった三島市が
10年後、20年後も安心して住めるまちになっているためには、
しなくてならない課題がたくさんあります。
市の政策に批判するだけではなく、市民の思いを受けて、一人一人の声を聞いて
どうしたら皆さんの思いが実現できるか、議会としての政策提案もしていきたいと
思います。
大きな課題に対しては、議会としても専門の特別委員会を設置して
議会としての、方向性も定めていくように、信頼される三島市議会に
していきます。
3期12年の経験を活かして、これからの重要課題に取り組みます。
市民の皆様のご支援をいただけますように、よろしくお願いいたします。