2023年02月20日
野村りょう子の日ごろの活動を紹介するリーフレットを作成しました。


日ごろは、野村りょう子の活動にご理解、ご協力をありがとうございます。
野村りょう子の活動を理解していただくため、
リーフレットを作成しました。
ご一読ください。よろしくお願いします。
野村りょう子
2011年07月19日
野村諒子:プロフィール
モットー: 居場所と出番がある人が輝く地域づくりを!!
~~どんな人もどんな時でも、人のためにできることがある~~
< 平成10年~平成23年のプロフィール>
平成10年より、特定非営利活動促進法(NPO法)を学び
平成16年10月~ 平成23年3月まで静岡県設置の市民活動支援施設である
「静岡県東部地域交流プラザ・パレット」の常勤職員、運営法人理事、事務局長として
勤務していました。
静岡県東部地域(富士、富士宮市から小山町、御殿場市、下田市、南伊豆町まで
沼津市、三島市近郊だけでなく、静岡県東部地域の市民活動、NPO法人設立支援、相談に
従事し、私自身も様々なことを学ばせていただきました。
また、精神障害者の社会参加の場づくりとして、バンド活動を支援し
任意団体、夢アーティスト協会を平成12年1月に設立し、絵画制作、音楽活動を
通して、障害者の皆さんと共に、社会参加活動を行ってきました。 (継続中)
やすのりバンド(ビートルズのコピーバンド)
平成16年浜名湖花博国際大会の水辺の劇場で演奏など県内外で演奏活動
パレット会 毎月1回 絵を描くことを通して社会参加 (平成26年10月よりジモットにて開催)
技能五輪国際大会 アベリンピックにて、絵画部門日本代表として出場者あり
< 平成23年4月~ のプロフィール >
平成23年4月 三島市議会議員となる
会派 フォーラム三島 代表 (野村、土屋利絵、栗原、古長谷)
平成25年度 経済建設委員会 副委員長
平成26年度 議会運営委員会 副委員長
都市計画審議会 委員
三島市五ヶ箱根山組合 議員
三島市農業委員会 委員
市民活動 NPO法人 東部パレット 顧問
法人活動 沼津駅前商連会館ビル会議室委託運営
三島市:ジモット運営(地域の居場所 三島市徳倉に開店)
ジモット開発商品:美しま竹炭の販売、
裾野市市民活動センター 運営
小山町NPO支援室 運営
その他、外国人への日本語講座、貧困家庭児の就学支援、
防犯講座、NPO相談など開催
夢アーティスト協会 代表、事務局 (障がい者の社会参加、自立支援)
三島かたりばの会 事務局 (地域の課題をみんなで語り合い提言)
北上くらしのサロン 会員 (女性としての地域課題研修、講座開催)
一般社団法人 ここねに協力 (全国食育書道展を開催)
あら川丸平婚活パーティー、開催時のスタッフとして協力 (年7回開催)
平成26年度戸田港まつりの出店協力 房仙会社中展にて 房仙代表と
( ボランティア活動なら、どこへでも。 )
(連絡先)
(住所) 〒411-0046 三島市芙蓉台1-6-13
(携帯) 090-9926-7607
(fax) 055-988-1380
(e-mail) r.nomura@palnet.jp
※ すぐにお返事できない場合もあります。
お急ぎの場合は、携帯電話へ
野村諒子 フェイスブック、ツイッターも発信中!
☆☆☆ 野村諒子のこれまでの人生 ☆☆☆
1952年 静岡県駿東郡小山町生まれ
(裏山は富士山、夏の夕日は富士山に沈みます)
1970年 静岡県立沼津西高等学校卒業
(冬は赤富士を背に家を出て、御殿場線で通いました)
1974年 日本大学文理学部心理学科卒業
(人の行動を科学する学問は、大変面白かったです)
1974年 社会福祉法人富岳会勤務
(自閉症児研究室の専任保母 筑波大学の小林教授のご指導を受け
大学院生と一緒に、子どもたちの指導に励みました。 対象児 30名)
この時学んだ行動療法は、現在の障害児指導の基本となっていると
思います)
1978年 結婚を機に退職
東京都板橋区、千葉県市川市、静岡県清水市、三島市など7回の引越しを
経験し、片付けのプロ??
家族5人分の家財道具を一人で荷造りし、一晩でタンスに整理、次の日には
80個のダンボールを廃品業者に運んだこともありました。
子どもにとって、借家(社宅)でも、そこが思い出の地であり、仮の家ではない
と思うので・・・どこにも、ピアノ、ひな祭りの道具(男、女)、は持っていきました。
その後
引越し先で、多くの皆さんのお世話になり、自分が子どもから少し手が離れる
ようになった時、ご恩返しのつもりで、積極的に役員などを引き受けていきました
おかげ様で、皆さんから多くのことを学び、それが次の地でも役に立ち・・
その繰り返しでした。
元三島市北上小学校PTA副会長(三島市PTA連合会副会長)
元三島市北上地区子ども会 学区長
元三島市立北上中学校PTA役員
元静岡県立韮山高等学校PTA役員
元静岡県立伊豆中央高等学校PTA役員
元三島芙蓉台地区民生委員・児童委員
サークル活動、NPO活動
三島北上くらしのサロン 会員
グローバル文化交流協会 会員
静岡県NPOパートナーシップ会議 元委員
三島市消費者連絡協議会 元役員
NPO法人 シナジーネットふじ 元理事
(がんセンター内90ヵ所の造花設置を始め、今も引き継がれています)
NPO法人 東部パレット 勤務 元副理事長 事務局長
(静岡県の施設、 「静岡県東部地域交流プラザ」の民営化に伴い、設立当初から
副理事長となり運営に関わる、 静岡県東部地区の市民活動拠点として、
相談、支援、研修、活動発表 情報提供を行う)
夢アーティスト協会 設立 代表・事務局
(精神障がい者の居場所つくり、社会参加の機会の創出を行う
やすのりバンド活動 、パレット会の活動 会員30名 15年目
NPO法人静岡県ボランティア協会 元理事
(東日本大震災において、岩手県遠野市の拠点を中心に毎週ボランティアを
県内から30人、派遣しています、ボランティア研究集会を毎年開催など)
公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会ライフワーク研究所 元研究委員
(ソーシャルセーフティネットに関する研究やパーソナルサポートに関する
調査研究事業を行い、年間研究の成果を冊子にまとめています)
協働の底力元実行委員 (静岡県交通機関部主催 協働事業の推進を図る県事業)
NPO会計基準策定協議会(東京)会員
(全国のNPO支援を行っているセンター関係者が集まり、NPOの信頼性を
増すための会計基準を策定しました。全国に広めていくことを目的に行い
この度の平成23年6月国会を通過し、正式に新しい法案の中に盛り込まれる
こととなりました。1年半をかけた成果が身を結び、新制NPO法の中に導入
されることとなりました。)
その他 三島市におけるNPOによる公民館活動、「三島まちづくりカレッジ」事業を
平成13年より7団体ではじめる。
議員活動
平成23年4月~ 統一地方選挙において 三島市議会議員 4期目
政党 無所属
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
夢アーティスト協会の仲間と熱海へ
やすのりバンドは、ビートルズのコピーバンド(障害者バンド)です
これまでに、県内外で44箇所の演奏会、ステージを行いました
彼らとともに、バンドマネジャーとして、奮闘してきました。(楽しんでもきました)