≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫
2017年04月27日
焼津市;特定検診・保健指導についての視察研修。
女性議員を増やす会なないろの風は、焼津市の医療費の抑制をするための
取り組みとして行っている、保健婦の戸別訪問についての行政視察を行いました。
月日 平成29年4月26日(水)
場所 焼津市消防防災センター
焼津市では、増加する医療費を抑制するために、特定検診の受診率を上げ
異常のあった場合は、早く治療を行い、糖尿病、人工透析などの重症化を
防ぐ取り組みとして、保健婦が市内の家庭に出向いて、戸別訪問を行っています。
3000軒を超える訪問を行った結果、受診率の向上に効果が出てきているようです。
それまで行っていた、健康まつりを廃止し、市の医療費の現状と背景を数値化し
問題点が受診率の低さにあるという課題に注目したようです。
その改善には、戸別訪問をして指導するしかない・・として、保健婦さんが自ら行動し
みんなで手分けして、戸別訪問しているようです、
その結果、1年目、2年目と続けるうちに、検診して再受診をしてきされても放置して
重症化してしまったケースが減り、早めの治療で救われる人たちもいるとのことでした。
どのまちも、同じような傾向にあり、医療費の抑制には結局戸別指導をして住民の
意識を変えるしかないのかもしれません、
市内には、透析患者も300人以上いるようですが、このような患者さんも早めの
食事指導などで、減るといいですね、
熱心な保健婦さんのお話を聞いていて、結局は人が変えるのだとも思いました。
素晴らしい取り組みでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。