プロフィール
野村りょう子
野村りょう子
三島市議会議員 無所属  (会派)緑水会
NPO法人東部パレット 理事 
コミュニティスペース・ジモット  代表

(連絡先) 〒411-0046 三島市芙蓉台 1ー6ー13
TEL  090-9926-7607
FAX  055-988-1380
mail: nomura.ryoko31@gmail.com

(モットー)居場所と出番がある人が輝くまちづくりを!! 「誰でも、出来ることがある。」 どんな状態の人でも誰かのために出来ることがあると思っています。            人は必要とされていると感じることで、前を向いて生きていけるのではないでしょうか。 
市民の皆さんが、できることを生かして生き生きと生きがい、やりがいのあるまちづくりを目指していきます。
人が輝いているからこそ、そのまちは魅力的な住みたいまちになります。
そんな市民の皆さんの思いや声を生かして,まちづくりをご一緒にしていきましょう。
ハード、ソフト、両面から環境整備に取り組んでいきます。    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫

2017年04月27日

焼津市;特定検診・保健指導についての視察研修。

焼津市。保健指導研修

女性議員を増やす会なないろの風は、焼津市の医療費の抑制をするための

取り組みとして行っている、保健婦の戸別訪問についての行政視察を行いました。

月日  平成29年4月26日(水)

場所  焼津市消防防災センター

焼津市では、増加する医療費を抑制するために、特定検診の受診率を上げ

異常のあった場合は、早く治療を行い、糖尿病、人工透析などの重症化を

防ぐ取り組みとして、保健婦が市内の家庭に出向いて、戸別訪問を行っています。

3000軒を超える訪問を行った結果、受診率の向上に効果が出てきているようです。

焼津市;特定検診・保健指導についての視察研修。 

それまで行っていた、健康まつりを廃止し、市の医療費の現状と背景を数値化し

問題点が受診率の低さにあるという課題に注目したようです。

その改善には、戸別訪問をして指導するしかない・・として、保健婦さんが自ら行動し

みんなで手分けして、戸別訪問しているようです、

その結果、1年目、2年目と続けるうちに、検診して再受診をしてきされても放置して

重症化してしまったケースが減り、早めの治療で救われる人たちもいるとのことでした。

どのまちも、同じような傾向にあり、医療費の抑制には結局戸別指導をして住民の

意識を変えるしかないのかもしれません、

市内には、透析患者も300人以上いるようですが、このような患者さんも早めの

食事指導などで、減るといいですね、

熱心な保健婦さんのお話を聞いていて、結局は人が変えるのだとも思いました。

素晴らしい取り組みでした。






同じカテゴリー(議員活動)の記事画像
三島市立北上中学校の卒業式に出席させていただきました。
三島市令和5年6月定例議会、新規事業の追加予算について審議しました。
野村りょう子の選挙戦、4日目!
三島市:野村りょう子の選挙戦
三島市議会議員選挙、今日(4月16日)から始まります。
令和5年2月議会 一般質問を行いました。
同じカテゴリー(議員活動)の記事
 三島市立北上中学校の卒業式に出席させていただきました。 (2024-03-22 00:47)
 三島市令和5年6月定例議会、新規事業の追加予算について審議しました。 (2023-06-07 10:10)
 野村りょう子の選挙戦、4日目! (2023-04-20 00:39)
 三島市:野村りょう子の選挙戦 (2023-04-18 22:50)
 三島市議会議員選挙、今日(4月16日)から始まります。 (2023-04-16 08:33)
 令和5年2月議会 一般質問を行いました。 (2023-03-13 23:56)

Posted by 野村りょう子 at 01:09│Comments(0)議員活動健康・病気
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼津市;特定検診・保健指導についての視察研修。
    コメント(0)