プロフィール
野村りょう子
野村りょう子
三島市議会議員 無所属  (会派)緑水会
NPO法人東部パレット 理事 
コミュニティスペース・ジモット  代表

(連絡先) 〒411-0046 三島市芙蓉台 1ー6ー13
TEL  090-9926-7607
FAX  055-988-1380
mail: nomura.ryoko31@gmail.com

(モットー)居場所と出番がある人が輝くまちづくりを!! 「誰でも、出来ることがある。」 どんな状態の人でも誰かのために出来ることがあると思っています。            人は必要とされていると感じることで、前を向いて生きていけるのではないでしょうか。 
市民の皆さんが、できることを生かして生き生きと生きがい、やりがいのあるまちづくりを目指していきます。
人が輝いているからこそ、そのまちは魅力的な住みたいまちになります。
そんな市民の皆さんの思いや声を生かして,まちづくりをご一緒にしていきましょう。
ハード、ソフト、両面から環境整備に取り組んでいきます。    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫

2013年06月10日

三島市:政党支持に見る危うさ。日本の将来は自分で見る目を持ちましょう。

三島市:政党支持に見る危うさ。日本の将来は自分で見る目を持ちましょう。

阿部内閣の支持率が少し下がったとは言え・・・
まだまだ、高いようです。

最近の国の政策をみると、無駄な税金の使い方をしているところは
ないでしょうか

景気対策費として、膨大な予算が使われていますがその効果は
いかがでしょうか。

かつての、ハードな公共事業を考えると少ないのかもしれませんが
景気対策と就業支援、起業支援に何十億円ものお金が使われて
います。

厚生労働省の予算だけで、294,321億円。 29兆円を超えています。
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/13syokanyosan/dl/index-01.pdf

緊急雇用次号も、今年限り・・と言われ続けて何年かきました。
まあまだ、就業率が改善されないママですと、来年もあるのでしょうか

そして、ますます、予算は膨らむのでしょうか。
次世代に借金だけを残すことにならないでしょうか。

せっかくだされた予算を、次につなげる事業になるように
有効に使いたいものですね。



同じカテゴリー(政治・政策)の記事画像
三島市令和5年6月定例議会、新規事業の追加予算について審議しました。
野村りょう子の三島市議会選挙、始まりました。
三島市議会議員選挙、今日(4月16日)から始まります。
令和5年2月議会 一般質問を行いました。
野村りょう子後援会、事務所開きを行いました。
市域を超えた飛び地の下水処理を効率的に行うことにしました。
同じカテゴリー(政治・政策)の記事
 三島市令和5年6月定例議会、新規事業の追加予算について審議しました。 (2023-06-07 10:10)
 野村りょう子の三島市議会選挙、始まりました。 (2023-04-16 23:08)
 三島市議会議員選挙、今日(4月16日)から始まります。 (2023-04-16 08:33)
 令和5年2月議会 一般質問を行いました。 (2023-03-13 23:56)
 野村りょう子後援会、事務所開きを行いました。 (2023-02-26 16:26)
 市域を超えた飛び地の下水処理を効率的に行うことにしました。 (2023-02-06 23:56)

この記事へのコメント
国民がもっと関心を持って勉強しなくては、駄目ですね。
目先のところだけで喜んでばかりいられませんね。庶民にはまだまだ景気回復の実感がありませんし・・・。
Posted by ききみみあんこききみみあんこ at 2013年06月11日 00:26
そうですね。
景気対策と言っても、税金ではなく、国債(日本人の借金)で
まかなわれているのですから・・・
次世代につけを回すだけにはしたいですね。
Posted by 野村りょう子野村りょう子 at 2013年06月11日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三島市:政党支持に見る危うさ。日本の将来は自分で見る目を持ちましょう。
    コメント(2)