≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫
2011年11月20日
三島市:東京スカイツリーの街、墨田区へ視察しました。
(雲の上まで突き抜ける東京スカイツリー)
三島市では、三島駅南口駅前開発を検討中です。
そこで、三島市都市計画審議会では、東京都墨田区で進められている
都市再開発地域を視察しました。
視察日 平成23年11月18日(金)
視察場所 台東区浅草地区
墨田区役所
京成駅前再開発地域
(駅前地区、東第三地区、東第二南地区、北地区)
参加者 三島市都市開発審議会委員 市担当職員
東京都墨田区は、東京スカイツリーが建設中(2012年春に開業予定)ですが
その周辺だけでなく、京成曳舟駅を中心として大規模な駅前再開発を行なっています。
浅草寺では、修学旅行生がたくさんいました。
やっぱり、東京では就学旅行のメッカですね。
浅草で有名なお店の
一つである天ぷらの
「まさる」の天丼
江戸前天丼
朝まで泳いでいたという
魚とエビの天丼
墨田区役所にて
研修
東京都墨田区は、下町の風情が残る地域です。
関東大震災と東京大空襲で大きな被害を受け、その後、下町住宅地として
発展した地域ですが、耐震性に問題がある家屋も多く、東京都の防災街区として
整備計画の下、駅前開発が始められました。
今後は、駅前に高層マンションが多く立ち並ぶことになります。
独居の高齢者が多い街で、高層マンションで孤立かしないように
望みたいと思いました。
Posted by 野村りょう子 at 00:25│Comments(0)
│議員活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。