≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫
2011年10月17日
周南市(山口県) リサイクルプラザ視察
視察報告 三島市総務委員会で視察に行きました。(委員 8名)
平成23年10月12日(水)
場所 山口県周南市
内容 循環型社会の構築を目指した取り組み
周南市リサイクル視察 ペガサス
概要 最終処分場で処理していた埋め立てゴミの再資源化を図り
燃やせないゴミ、不燃性大型ゴミを分解して資源化する。
年間15000トンの埋め立てゴミを、3000トンに減らす
総事業費 45億5700万円
稼働 平成23年4月1日〜
山口県周南市 周南市の概要 http://www.city.shunan.lg.jp/index.jsp
周南市は。三島市と比較すると人口比では、1.3倍位だが
市内海岸にコンビナートがあり、法人税が多く入ることから
市の予算は、一般会計比では、1.79倍となっています。
ペガサスは、埋め立てゴミに出していた物を、分別収集し資源として
活用出来るものは活用するために、分別する中間施設です。
ペガサス入口 臭気処理もしているため、臭いはありません。



ベットなどの家具も解体され、資源化されます。

商品の袋なども資源化されますが、それと一緒に入ってくる
汚れた袋や、危険物などは、人の手でより分けます
この工程が、一番大変そうでした。 ↓

詳しいことは、http://www.city.shunan.lg.jp/section/recycle/recycle_plaza/recyclepegasasu.jsp
平成23年10月12日(水)
場所 山口県周南市
内容 循環型社会の構築を目指した取り組み
周南市リサイクル視察 ペガサス
概要 最終処分場で処理していた埋め立てゴミの再資源化を図り
燃やせないゴミ、不燃性大型ゴミを分解して資源化する。
年間15000トンの埋め立てゴミを、3000トンに減らす
総事業費 45億5700万円
稼働 平成23年4月1日〜
山口県周南市 周南市の概要 http://www.city.shunan.lg.jp/index.jsp
気 候 | 周防山地以南は温暖少雨の瀬戸内型、その以北は内陸型 |
総面積 | 656.32km2 (東西約37km、南北約39km) (平成19年4月1日現在) |
隣接地 | 岩国市、下松市、光市、防府市、山口市、島根県吉賀町 |
人 口 | 152,393 (平成23年4月1日現在) |
世帯数 | 67,700世帯 (平成23年4月1日現在) |
周南市は。三島市と比較すると人口比では、1.3倍位だが
市内海岸にコンビナートがあり、法人税が多く入ることから
市の予算は、一般会計比では、1.79倍となっています。
ペガサスは、埋め立てゴミに出していた物を、分別収集し資源として
活用出来るものは活用するために、分別する中間施設です。
ペガサス入口 臭気処理もしているため、臭いはありません。
ベットなどの家具も解体され、資源化されます。
商品の袋なども資源化されますが、それと一緒に入ってくる
汚れた袋や、危険物などは、人の手でより分けます
この工程が、一番大変そうでした。 ↓
詳しいことは、http://www.city.shunan.lg.jp/section/recycle/recycle_plaza/recyclepegasasu.jsp
Posted by 野村りょう子 at 00:11│Comments(0)
│議員活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。