プロフィール
野村りょう子
野村りょう子
三島市議会議員 無所属  (会派)緑水会
NPO法人東部パレット 理事 
コミュニティスペース・ジモット  代表

(連絡先) 〒411-0046 三島市芙蓉台 1ー6ー13
TEL  090-9926-7607
FAX  055-988-1380
mail: nomura.ryoko31@gmail.com

(モットー)居場所と出番がある人が輝くまちづくりを!! 「誰でも、出来ることがある。」 どんな状態の人でも誰かのために出来ることがあると思っています。            人は必要とされていると感じることで、前を向いて生きていけるのではないでしょうか。 
市民の皆さんが、できることを生かして生き生きと生きがい、やりがいのあるまちづくりを目指していきます。
人が輝いているからこそ、そのまちは魅力的な住みたいまちになります。
そんな市民の皆さんの思いや声を生かして,まちづくりをご一緒にしていきましょう。
ハード、ソフト、両面から環境整備に取り組んでいきます。    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫

2014年05月06日

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~

<三島まちなか歴史探検隊~三島宿西遊コースを巡る~>

箱根越えの宿として栄えた三島には、様々な歴史遺産があります。

その西側の歴史的な場所を巡るコースを三島市ふるさとガイドの会の

皆さんが案内してくださいました。

開催日  平成26年5月5日(月)  9時~ 11時半

場所    三島市広小路 三石神社集合


       <  コース  >
三石神社⇒  阿闍梨小路 ⇒ 木町観音堂  ⇒ 林光寺

→秋葉神社 → 千貫樋  →善教寺 →若宮神社 →国分寺

→本覚寺→ 蓮馨寺→ 三石神社(約4km)

三島の街の歴史と文化に触れることは、とっても街に愛着がもてますし、

先人の思いに触れて、生かされている命の伝承を感じました。

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~

千貫樋は、農業用水を送るために作られました。   市町を分ける堺川

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~

 聖徳太子の頃全国に建てられた国分寺が三島にもありました。

 当時の瓦の破片が、国分寺の柱の基礎石の近くに落ちていました。

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~

かつて、三島宿の西側は、国分寺の広い敷地であったことを思うと

三島の街の歴史、文化も貴重なモノに思えてきます。

お寺めぐりとも言えるあちこちのコースでは、かつての教育者のお墓が多いことに

気づきました。三島はその祖先がたくさん住んでいるのですね。

三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~




同じカテゴリー(スポーツ・体操・ウォーキング)の記事画像
第1回細野豪志杯争奪小学生ソフトボール大会
三島市:伊豆マラソン大会にボランティァ参加して
三島市;第3回ふじのくにかがやきネット主催「ペタンク大会」
三島市:三島市立北上小学校の運動会(平成26年度)
三島市:健康の為も程々に・・。足を怪我しての青竹踏みは注意。
三島市:第7回伊豆マラソン大会開催:富士山と一緒に走ろう!
同じカテゴリー(スポーツ・体操・ウォーキング)の記事
 第1回細野豪志杯争奪小学生ソフトボール大会 (2016-02-28 23:08)
 三島市:伊豆マラソン大会にボランティァ参加して (2015-02-25 23:22)
 三島市;第3回ふじのくにかがやきネット主催「ペタンク大会」 (2014-06-30 00:01)
 三島市:三島市立北上小学校の運動会(平成26年度) (2014-06-08 20:44)
 三島市:健康の為も程々に・・。足を怪我しての青竹踏みは注意。 (2014-05-06 12:52)
 三島市:第7回伊豆マラソン大会開催:富士山と一緒に走ろう! (2014-02-16 17:44)

この記事へのコメント
境川…
Posted by 市民 at 2014年05月25日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三島市:街中散策:~三島宿西遊コースを巡る~
    コメント(1)