≪ 居場所と出番のある地域づくりを! 皆さんの活動を応援します。!! ≫
2011年07月29日
下田市 とんかつ一(はじめ)さんに行きました。
下田市で30年以上前から有名なお店、とんかつ一(はじめ)さんに
行きました。


お店の特徴は
とにかく、おなか一杯に食べられる。
ジャンボカツ、ジャンボエビフライ、コロッケがおいしい。
店主の愛情、愛嬌一杯の声かけにお客さん大満足。
食べきれなければ、お土産に持ち帰られる。
キャベツ、味噌汁、ご飯、おまけのカレーがおかわり自由。
(おかわりしたら、食べきれないけれど・・)
お店のご主人は、とにかく初めから最後までお客さんに声をかけっぱなし
初めてのお客さんにも、おなじみさんにも、「おかわりしてよ。キャベツは?ごはんは?」
こんなにお店に来たお客さんに声をかけてくるご主人は他にないですね。



食べてる途中の、「キャベツサービス」でキャベツてんこ盛り。
地域の活性化とか、シャッター街とか、元気のない店の話題が多いなかで
30年間全く変わらず、お客さん満足一途にお店を頑張っている「とんかつ一(はじめ)」
さんの店づくりを見ていると、お店とはこうあってほしい・・・・という、模範店のような
気がしました。
ご主人のお客さんへの思いがストレートに伝わってきて、笑顔が出ないお客さんは
いませんでした。
最後に食べきれない人は、お土産用のパックを用意してくれます。
残った分だけでも、一人前には十分な量があります。
場所は、下田駅、下田市役所から山側に100メートル位進んだ右側です。
地元の人に聞けば、だれでも知っているお店です。
行きました。
お店の特徴は
とにかく、おなか一杯に食べられる。
ジャンボカツ、ジャンボエビフライ、コロッケがおいしい。
店主の愛情、愛嬌一杯の声かけにお客さん大満足。
食べきれなければ、お土産に持ち帰られる。
キャベツ、味噌汁、ご飯、おまけのカレーがおかわり自由。
(おかわりしたら、食べきれないけれど・・)
お店のご主人は、とにかく初めから最後までお客さんに声をかけっぱなし
初めてのお客さんにも、おなじみさんにも、「おかわりしてよ。キャベツは?ごはんは?」
こんなにお店に来たお客さんに声をかけてくるご主人は他にないですね。
食べてる途中の、「キャベツサービス」でキャベツてんこ盛り。
地域の活性化とか、シャッター街とか、元気のない店の話題が多いなかで
30年間全く変わらず、お客さん満足一途にお店を頑張っている「とんかつ一(はじめ)」
さんの店づくりを見ていると、お店とはこうあってほしい・・・・という、模範店のような
気がしました。
ご主人のお客さんへの思いがストレートに伝わってきて、笑顔が出ないお客さんは
いませんでした。
最後に食べきれない人は、お土産用のパックを用意してくれます。
残った分だけでも、一人前には十分な量があります。
場所は、下田駅、下田市役所から山側に100メートル位進んだ右側です。
地元の人に聞けば、だれでも知っているお店です。
Posted by 野村りょう子 at 23:05│Comments(1)
│飲食店紹介
この記事へのコメント
初めまして!
昨年まで長泉町在住・・・
現在は小田原市に住む裕治伯爵と申します。
市議会議員の先生のブログにコメントするって・・・
とても緊張したのですが一さんで食事って記事に思わずコメントしてしまいました。
一さんとの出合いは20年以上も前になりますが・・・
価格・味!それだけではない思い出が有ります。
当時!貧乏学生で唯一の贅沢はバイト代が出た後の旅!
そして・・・
もう喰えない!もう喰いたくない!
そう思うまで食べる事でした。
そんな時に伊豆で泳ぎ・・・
一さんで食事!
散々と食べ満腹になると・・・
お替りだよ!って大量に追加され・・・
食べれなかったら持って帰ってと弁当にしてくれました。
そんな弁当には・・・
残してない揚物までもが!
辛くも楽しかった学生時代の支えになってくれた店・・・
今でも下田方面に行った際には出来る限り立ち寄ってます。
こんな個人商店が街に多ければ・・・
誰もが笑顔で満足な食事が出来る!
それが一番だと思います。
昨年まで長泉町在住・・・
現在は小田原市に住む裕治伯爵と申します。
市議会議員の先生のブログにコメントするって・・・
とても緊張したのですが一さんで食事って記事に思わずコメントしてしまいました。
一さんとの出合いは20年以上も前になりますが・・・
価格・味!それだけではない思い出が有ります。
当時!貧乏学生で唯一の贅沢はバイト代が出た後の旅!
そして・・・
もう喰えない!もう喰いたくない!
そう思うまで食べる事でした。
そんな時に伊豆で泳ぎ・・・
一さんで食事!
散々と食べ満腹になると・・・
お替りだよ!って大量に追加され・・・
食べれなかったら持って帰ってと弁当にしてくれました。
そんな弁当には・・・
残してない揚物までもが!
辛くも楽しかった学生時代の支えになってくれた店・・・
今でも下田方面に行った際には出来る限り立ち寄ってます。
こんな個人商店が街に多ければ・・・
誰もが笑顔で満足な食事が出来る!
それが一番だと思います。
Posted by 裕治伯爵 at 2011年07月30日 19:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。