三島市:第3回 防災力アップ1人材育成講座

野村りょう子

2014年11月01日 23:24

防災力を身につけるには、災害の危険性を察知する能力や

もしもの時に自ら早めの避難をすることや、救援、救護できる能力を身につける

ことが重要ですね。  三島市防災力アップ講座に参加しました。

  開催日  平成26年11月1日(土) 9時~16時

  場所    三島市消防庁舎 3階

講座内容 

  1.巨大地震のライフライン            伊野盛夫氏 常葉大学客員教授

  2.風水害と土砂災害対策            遊佐泰久氏 常葉大学講師 

  3.災害時の高齢者、障害者の避難支援   三島市危機管理課

  4.災害伝言ダイアル171の体験        三島市危機管理課

今年も大雨や台風による土砂災害がありました。

日本では、大地震だけではなく、自然災害の危険性は常にあります。

また、日頃の生活の中にも危険は潜んでいます。

自らの身の安全を守ることは、そういう危険性への意識を持つことが

危険回避の一歩だと感じました。


関連記事