三島市:桜ヶ丘にある国立遺伝学研究所の先生の講演会に参加しました。

野村りょう子

2013年11月18日 13:38



財団法人 遺伝学普及会主催による
遺伝学講座が開催されました。

日時  平成25年11月16日(土) 13時半~

会場  三島市北口  日本大学国際関係学部新校舎 1階ホール

内蓉  1.いきものの寿命
       ~ 人は何歳までいきられるか ~

       講師  国立遺伝学研究所 細胞遺伝研究部門 
            小林 武彦 教授

     2.生物多様性はどうやってできるのか
       ~ トゲウオの進化を例に  ~

      講師   国立遺伝学研究所 新分野創造センター
            北野 潤 特任準教授

難しい内容ですが、素人にもわかるように、講演していただき
大変興味深く聞くことができました。

国立遺伝学研究所が市内にあるのに、ほとんど研究内容は知ることは
できませんでしたが、研究している先生から日頃の研究の様子も含めて
お話していただき、とても有意義でした。

子どもたちがこの話を聞けたら、きっと、その分野に入りたいと思う生徒も
でてくるように思います。

中学生などにも、こういう機会があるといいと思いました。


関連記事